四十肩の料理人カズです
多くの繁華街、飲食店で
時短営業、酒類の提供ができない
状況が続いているので
お家でビールを飲まれる方が増えたと思います
今回は「僕ビール君ビール」を
調理師免許を持っている
私が実際に飲んでみたので独自に批評していきます
まず先に結論から言うと
無理してわざわざ飲まなくても良いです
どうしてわざわざ飲まなくても良いのか
理由を説明する前に
まずは簡単に「僕ビール君ビール」の概要を説明していきます
注:このブログは
ビールについての批評をしています
未成年の方は飲酒は法律で禁止されています
オトナになってからゆっくり味わってください
Contents
「僕ビール君ビール」の簡単な概要説明
醸造会社
「僕ビール君ビール」を醸造販売しているのは
長野県に本社、工場がある
ヤッホーブルーイングという会社が造っています
代表ビールとして「よなよなエール」があります
使用原材料とアルコール度数
使用原材料
・大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ
麦芽、ホップの原産地域
記載がありませんでした
アルコール度数
アルコール度数は4.5%となっています

販売場所とラインアップ
販売場所
取扱店は全国のローソン、ナチュラルローソン
ポプラの一部店舗と
ヤッホーブルーイングが運営しているサイトで
よなよなの里でも購入できます
また大手ショッピングサイトの
楽天、ヤフーショッピングにも
出店しているので購入は可能です
ラインアップと価格
350MLのアルミ缶での販売で
価格は294円(税込)となっています
メーカーのうたい文句
・レモンやマスカット、ハーブを思わせる
軽快な香りです
・スッと抜ける爽やかな苦味と
軽快な飲み口が特徴です
・自分だけのリフレッシュに
寄り添うビールです

さらに詳しい「僕ビール君ビール」を
知りたい方は下記より直接ご確認ください
それでは実際に「僕ビール君ビール」を
飲んでみたので独自に批評していきます

「僕ビール君ビール」の批評と評価
評価項目は「香り」、「苦味」、「ノドごし」、「余韻」
「ボディー」と最後に「総合評価」です
評価基準は🍺ジョッキの5段階の評価で
🍺🍺🍺🍺🍺5杯を最高評価にします
「香り」
🍺🍺🍺🍺
開戦時に柑橘系のフルーティーで甘い香りが強いです
口に含むとグレープフルーツの果皮の様な
香りが広がりますが
甘い果実の香りは影を潜めます
「苦味」
🍺
苦味はほとんど感じることはないが
若干渋味を感じます
「ノドごし」
🍺🍺🍺
柑橘系の爽やかなノドごしで爽快感は高いです
「余韻」
🍺🍺
マスカットのような余韻が最初にきますがが
すぐにグレープフルーツの様な余韻に変わります
しかし余韻の持続は短くすぐ消えていきます
「ボディー」
🍺
とても軽い造りで
麦の旨味はそれほど味わうことができません
「僕ビール君ビール」の総合評価
「総合評価」
「僕ビール君ビール」の総合評価は
🍺🍺🍺3杯にしました
・開戦時、口に含んだ時の香りが良いです
・柑橘系の爽やかなノドごしが爽快です
・素晴らしい余韻がすぐに消えます
・麦の旨味をあまり味わえないのでビールを飲んだ満足感は低いです
「君ビール僕ビール」の結論とまとめ
結論
わざわざ飲まなくても良いです
まとめ
柑橘系の清々しく爽やかな香りと
ノドごしが非常に印象的で
あっさりと飲むことがでます
ジメジメした天気の日には
ちょうどようい気分転換になるビールに仕上がっています
しかし素晴らしい余韻がすぐに消えてしまい
また麦の旨味もそれほど味わうことができないので
ビールを飲んだ満足感は低いです
ノドを潤すビールになっているので
わざわざ「僕ビール君ビール」でなくても
ノドを潤すビールならクリアアサヒの方が良いです
|