四十肩の料理人カズです
いまだに多くの繁華街、飲食店で時短営業が続けられて
お家でビールを飲む機会が増えたと思います。
今回はキリンから発売された
クラフトビールのスプリングバレー豊潤を
調理師免許を持っている私が飲んでみたので
勝手に批評をしていきます。
先に結論から言うと
スプリングバレー豊潤は飲んでみる
価値のあるビールに仕上がっています
理由を説明する前に
まずは簡単にスプリングバレー豊潤の概要を説明していきます
Contents
スプリングバレー豊潤の簡単な概要説明
クラフトビールをお家でも
キリンビールはクラフトビール事業を
2011年から構想を開始して2014年より本格的な事業を展開しました。
2015年には「スプリングバレーブルワリー」を
代官山と横浜にオープンしています
今回新しく発売された
スプリングバレー豊潤はキリンのクラフトビールを
お家でも楽しめるように缶ビールとしたものです。

原材料とアルコール度数
原材料
麦芽、ホップ
・麦芽の製造地、原産地
北米、欧州、豪州、日本
・ホップの原産地
ドイツ、チェコ、アメリカ
ちなみんキリンの看板商品の
一番絞りのホップはドイツとチェコになっています
アルコール度数
アルコール度数は6%となっています
一番絞りは5%となってい
スプリングバレー豊潤の方が少し
アルコール度数は高くなっています
ラインナップ
ラインアップはアルミ缶の
350MLと500MLの販売になります
販売店は全国のスーパー、コンビニ、酒量販店とう
多くの量販店で目にすることが出来ます
メーカーのうたい文句
・豊潤なのに綺麗な後味
.・きめ細やかなフワトロな泡と口に広がる麦のうまみ
・素材を惜しまずにたっぷり使用
・飲めばきっとわかるビールってこんなにおいしいものなのかと
さらに詳しくキリン スプリングバレー豊潤について知りたい方は
下記より年齢確認後にご確認ください
それでは実際に調理師免許を持っている
私が飲んでみたので勝手に批評していきます

スプリングバレー豊潤の評価と批評
評価は香り、苦味、ノドごし、余韻、ボディー、総合で
🍺ジョッキの5段階評価にします。
🍺🍺🍺🍺🍺ジョッキ5杯が最高評価になります
香り
🍺🍺🍺
開栓時に麦の香りはするがそこまで強くなく豊潤ではないです
口に含むとホップのスパイシーな香りと爽やかなフルティーな香りが
口に広がります
苦味
🍺🍺🍺
苦味は程よくマイルドで
ホップの極端な尖った苦味は感じられないです
ノドごし
🍺🍺
炭酸はひかえめで
ノドごしの爽快感はほとんどないです
余韻
🍺🍺
ホップの苦味が先にきて
ホップの香りが余韻として残りますが
余韻の持続時間は短くあっさりしています
ボディー
🍺🍺🍺🍺
あっさりした味わいですが
麦の旨味を充分に味わうことのできる
重めの造りになっています
総合評価とまとめ
総合評価
スプリングバレー豊潤の総合評価は
🍺🍺🍺🍺にしました
・バランスの良いホップ香りがします
・あっさりと飲めるがきちんと麦の旨味をかんじられます
・余韻の持続時間が短すぎます
・思ったほどホップの香りが強くないです
スプリングバレー豊潤のまとめ
結論
飲んでみる価値のある
万人受けする初心者向けのクラフトビールになっています
まとめ
スプリングバレー豊潤は
非常にバランスよく麦の旨味と
ホップの香りをうまく引き出しています。
また苦味も程よく感じられて強くなく
クラフトビールの入門用としてもよく
また万人受けするビールになっています。
しかしせっかくの素晴らしいホップの香りが、
余韻ではあまり感じることが少なく
余韻の持続時間があっさり短いのが残念なところです。
|