四十肩の料理人カズです
多くの繁華街、飲食店で時短営業で
お家でビールを飲む機会が増えたと思います。
今回は新しくなったアサヒ ザ・リッチを実際に
調理師免許を持っている私が飲んでみたので批評してい来ます
まず結論から言うと
アサヒ ザ・リッチは新しくなっても旨くなかったです
どうして旨くないかの批評をする前に
簡単にアサヒ ザ・リッチの概要を簡単に説明していきます。
アサヒ ザ・リッチの簡単な概要説明
販売場所とラインナップ
販売場所
全国のスーパー、コンビニ、酒店等で購入することができます
ラインナップ
350MLと500MLのアルミ缶で販売されています
アルコール度数と原材料
アルコール度数
アルコール度数は6%となっています
アサヒの看板ビールのスーパードライは
アルコール度数が5%となっています
原材料
麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ
スピリッツ(大麦)
分類はビールではなく発泡酒になります
メーカーのうたい文句
・プレミアムビールを越えるうまさ
プレミアムビールのような一口目の驚きの旨さと
デイリーに飲める飽きなさとバランスの良さにしました
・贅沢醸造
麦の使用料がアサヒ新ジャンルの中で最大級に高めて
醸造してコク深い、リッチな味わいにしました
・最高級ホップの使用率をアップ
最高級ホップのチェコ「ザーツ産」のファインアロマホップの
使用比率をアップして爽やかで、華やかなかおりの質を高めました
さらに詳しいくアサヒ ザ・リッチについて知りたい方は
下記より年齢確認をしてご確認ください
それでは実際に
アサヒ ザ・リッチを飲んでみたので批評していきます

アサヒ ザ・リッチの批評
あくまでも私の独断で批評していきます
🍺ジョッキ5段階評価で
🍺🍺🍺🍺🍺杯が最高評価です
香り
🍺
開栓時に少し麦の香りはしますが少ないです
口に含むと医療用アルコールの匂いが少しします
苦味
🍺
苦味は極めて抑えられた造りになっています
ノドごし
🍺🍺
あっさりしてノドごしも軽やかです
余韻
🍺
飲んだ後に甘味が少し余韻として残りますがすぎに消えます
どうしても口に医療用アルコールの匂いと味がに残ります
ボディー
🍺
軽めに造られていて
ビールを飲んだ感と旨味は感じられないです
総合評価とまとめ
総合評価
🍺
・苦味、余韻が少ないのであっさり飲めます
・口に含んだ時と余韻に医療用アルコールの匂いが残り不快です
・リッチと言う割にビールの旨味はかなり少ないです
まとめ
結論
アサヒ ザ・リッチは旨いとは言えません
以前に飲んだ時よりは幾分
医療用アルコール臭さは改善されていましたが
まだ気になってしまい1缶飲むのにも苦労しました
ビール事態の造りも軽めに造られていてる以外は
特に特徴がなく残念な仕上のビールになっています
プレミアムビールの1口目の驚きの旨さとは
まだまだほど遠いのでメーカーにさらなる改善を求めます
アサヒ ザ・リッチと似たような味、価格帯なら
本麒麟、金麦、麦とホッピの方が旨いです
|