ビール

クリアアサヒ冬の旨口は本当に旨口なのか?

四十肩のカズです

外出自粛が蔓延る世間で
巣ごもりして暮らす人も多い年末年始になっています

巣ごもりでいろんなビールを飲んでは勝手に批評しています

今回は冬季限定で発売されている
クリアアサヒ冬の旨口を
調理師免許保持者で味にはうるさいカズが実際に飲んだので
勝手に批評をしていきます。

最初に結論から言うと
クリアアサヒ冬の旨口は残念ながら旨口ではないです

批評をする前にまずは簡単に
クリアアサヒ冬の旨口の簡単な概要を説明していきます。

クリアアサヒ冬の旨口の簡単な概要

期間限定

クリアアサヒ冬の旨口は2020年11月8日より
2021年1月までの限定販売になっています。

予定出荷量を超えた場合は在庫がなくなり次第終売になります。

メーカーのうたい文句

冬に会う旨口で原酒仕立てで丁寧に造りました。
ちょっと濃いめでまろやかな味わいと華やかな香りを
楽しめます。

冬の夜長に、冬の味覚と一緒にゆったりと楽しむ商品と書かれいます。

アルコール度数と原材料

アルコール度数

アルコール度数は5%になっています。

原材料

発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ) スピリッツ(大麦)

さら細かな糖質やプリン体等の情報を知りたい方は
下記より年齢確認された後ご確認ください

それではクリアアサヒ冬の旨口を勝手に批評していきます。

クリアアサヒ冬の旨口の評価

🍺ジョッキ5杯が最高評価

香り

🍺
ほのかにホップの香りがするがビミョーです

苦味

🍺
苦味はごく控えめに感じます

ノドごし

🍺🍺🍺🍺
すっきりとしたノドごしでゴクゴク飲めます

余韻

🍺
甘味が若干残るがすぐに消えます

ボディ

🍺
軽めに造られているので飲みやすいです

クリアアサヒ冬の旨口の総合評価

総合評価

🍺

クリアアサヒ冬の旨口のよいとこ

・クリアアサヒだけあって余韻をほとんど残さずに飲みやすい
・1杯目のノドを潤すにはちょうどよい
・風呂上がりに飲みたくなる感じ

クリアアサヒ冬の旨口のイマイチなとこ

・冬の旨口と書いてある割にあっさりしすぎている
・ノドごしは良いが旨口ではない

まとめ

結論から言うと
クリアアサヒ冬の旨口は旨口ではないです。

クリアアサヒらしくすっきりした
のどごしは評価できます。

しかし旨口と書いてありますが
余韻やホップの華やかな香りが足らなすぎます。
というかほとんど無いに等しいです。

またボディも軽めなので
ゆったりお楽しんで飲むビールではなく
やはりクリアアサヒなのでグビグビとノドを潤す感じに仕上がっていました。

これならあえて冬の旨口と書かずに
ノドを潤すビールとして徹底した方がよいです。

風呂上がりや、室内の暖房で喉が乾いた時に
ゴクゴク飲めめるビールとしてた方か潔かったです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリア アサヒ 缶(350ml*48本セット)【クリア アサヒ】
価格:7612円(税込、送料別) (2020/12/30時点)