マレーシアをクビになったカズです。
マレーシアに3年海外赴任していましたが、
新型コロナウイルスの影響で会社を解雇された
冴えない元サラリーマンですが何とか生きてます。
今回はマイナポイントとは何か
今さら聞けないサラリーマンに簡単に説明していきます。
まず結論から言うと
わざわざマイナンバーカードを作ってまで
マイナポイントをもらう必要はないです。
Contents
マイナポイントとは普及と促進
マイナンバーカード普及促進
国民1人1人に割り当てられている
マイナンバー(個人番号)を
顔写真入りのICチップ入りカード持ってもらうことで
将来の行政サービス速度の向上や簡略化が狙いです。

キャッシュレス決済の普及促進
マイナポイントを付与することで
日本のキャッシュレス決済を促進と定着させることが狙いです。
また紙幣、硬貨のお金を製造するにも
製造した多額のお金を厳重に保管するにも
税金がかかるので紙幣、硬貨の製造を減らすことが
できれば節税対策にもなるからです。
以前のキャッシュレス決済促進事業とは違いますが
プレミアムポイントをつけることで
キャッシュレス決済を普及させています。
マイナポイントで買い物を促す
プレミアムなポイントを付与することで
新型コロナウイルスで影響を受けた
経済を立て直すために買い物してもらう狙いです。
マイナポイントの仕組み
最大5000円分の還元
マイナンバーカードを所得してマイキーIDを設定登録して
キャッシュレス決済、クレジットカードで
最大5000円分のポイントが付与されるのです。
しかしマイナンバーカードを登録しただけで、
すぐに5000円分のポイントはもらえません
私はすぐに5000ポイントが付与されるのだと勘違いしてました 汗
マイナポイントに登録したキャッシュレス決済を使って
買い物、チャージをすることで25%のポイントが還元されます。
2万円分の買い物、チャージをすると
最大の5000円分のポイントがつくというシステムなのです。
もちろん2万円分の買い物、チャージをしなくても
25%のポイント還元はついてきます。
マイナポイントの有効期限
マイナポイントの実施期間は
2020年9月1日から2021年3月31日までの
買い物、チャージになっています。
ポイントは買い物、チャージ後すぐにつくのではなく
キャッシュレス事業社、クレジット会社事業者が
買い物、チャージを確認後にポイントが付与されます。
注:ポイント付与の日時は
キャッシュレス決済事業社、クレジットカード会社により違います。

選べるのは1つだけ
マイナポイントを受け取れる
キャッシュレス決済は1つしか選べないので
自分がよく使う決済を1つ選んで登録してください。
また各キャッシュレス決済事業社でキャンペーンで
マイナポイント特別登録ポイントを独自に行っている
キャッシュレス事業社もあります。
マイナポイントの登録の仕方
必要な物は2点
・マイナンバーカード
・マイキーID
マイナポイントを受ける取るためには、
必要条件としてマイナンバーカードとマイキーIDが必ず必要です。
マイキーID
マイナンバーカードを申請時または受取時に
自分で設定した数字4桁の暗証番号
スマホで登録
スマホでマイナポイントを登録するには、
「マイナポイント」アプリをインストールする必要があります。
PCで登録
「マイキーID作成、登録準備ソフト」をインストールして
パソコンに対応するICカードリーダーがあることが必要になります
支援端末で登録
・市区町村窓口
・郵便局
・セブン銀行ATM
・ローソン
・AEON
・ドコモ、ソフトバンク、auの携帯ショップ
・ヤマダ電機グループ
・ビックカメラグループ
・みずほ銀行
詳しい手順は総務省の
マイナポイントの予約、申請、利用をご覧ください
マイナンバーカードを作ってまで
マイナポイントをもらう必要はないです。
マイナポイントに申請しなくてもよい理由
理由その1 クレジットカードの対応が少ない
キャッシュレス決済でまず思いつくのが
お手持ちのクレジットカードのはずです。
しかしマイナポイント事業に参加している
クレジットカードの種類が少ないのです。
いつも使っているクレジットカードが対応していればよいですが、
わざわざ5000円分のポイントのために
新しくクレジットカードを作るのは無駄です。
理由その2 マイナンバーカードを持っていることが前提
マイナポイントを受けることができるようにするには
マイナンバーカードをすでに持っていることが前提です。
マイナンバーカードを作るには
市町村にもよりますが
おおよそ1ヶ月ほどかかります。
すでにマイナンバーカードを持っている人は、
マイナポイントに申請登録してもよいと思います
しかしわざわざマイナンバーカードを申請して
1ヶ月も待つほどの価値はありません
理由その3 銀行口座紐付けはまだ不安が残る
先日起こったドコモ口座の不正引き出し事件が問題になっています。
安易に・・・PAY などのキャッシュレス決済に
便利だからと言って
銀行口座を紐付けして使うのは、
当分やめておいた方がよいです。
キャッシュレス決済にチャージをするなら
セブン銀行ATMなどから現金を直接チャージした方が安全です。
そこまでするならあまり便利に感じられないので
マイナポイントに申し込まずに
そのまま現金払いした方が楽です
まとめ
わざわざマイナポイントを申請しなくてもよいです。
・クレジットカード対応が少ない
・マイナンバーカードを作るのに時間がかかる
・銀行口座の紐付けはまだ不安残る