マレーシアをクビになったカズです。
マレーシアに3年海外赴任しましたが
新型コロナウイルスの影響で会社を解雇された
冴えないサラリーマンです。
先月マレーシアを引き払い日本に帰国しました。
新型コロナウイルスの影響で
多くのサラリーマンが
会社に通勤をしなくなり
テレワークで在宅などで仕事をするように
なりました。
(また6月下旬から東京を中心に
第2波の流行が来たと
多くのマスメディアが報道されています。)
しかし多くの人が慣れない
在宅、テレワークでの仕事でいろいろと
問題点も出てきたので私が感じたこと
これからテレワーク、会社の形態を話していきます。
まず結論からいうと
これからのサラリーマンは
テレワークにすぐに順応してください
私はテレワークに順応できずに会社を解雇されました。
Contents
テレワークの問題点
需要資料の持ち出し閲覧問題
多くの企業には社外には持ち出してはならない、
もしくは社外の情報端末からアクセスできない
重要資料が沢山あります。
重要資料
・顧客の個人情報
・取引先の情報
・会社の財務情報など
これらの重要資料は基本的には
会社内のパソコンで厳重な
セキュリティー管理のもと閲覧を許されます。
多くの企業ではテレワークでは
このような重要性の高い情婦は自宅などからでは
見ることが出来ないの場合が
多く結局会社に行き調べることのなります。
ハンコ問題
多くの企業は今まで何気なく決済などの書類に
ハンコを押していました。
ハンコを押して経理や上司などに書類を渡していましたが
テレワークになってハンコを押してもらわないと
決済が通らない、出来ない問題が起きています。
今まで何気なくハンコを押すという文化でしたが
急に会社に行かなくなることで
決済業務などが滞ってしまってます。
テレワーク環境の問題
パソコンがない社員がいる
急にテレワークになって
自宅などで仕事をする人が増えましたが
最近では自宅にパソコンがない
若い世代が多いことがわかりました。
スマホで事足りることが多くなってしまい
パソコンを所有する必要性がなくなって来ているからです。
パソコンがない社員は
会社が助成金などを使って購入しますが
助成金にも申請限度額があります。
残念ながら全ての社員の
リクエストに答えられないのが現状です。
自宅では集中できない
テレワークで自宅で業務をする場合
小さなお子さまがいたりすると
業務に集中できないことがよくあります。
また自宅で業務する
スペースが無いことも意外にあります。
企業とサラリーマンのテレワークのメリット
テレワーク以降で企業のメリット
固定費を削減できる
企業はテレワークになることで
今まで使っていたサラリーマンが出社して仕事をする
オフィスの規模を縮小することで
賃貸費の削減が可能になります。
またはオフィス自体をなくすことができる業種もあります。
これにより企業は経費を削減することが出来て
純利益を増やすことが出来ます。
会議、出張の簡素化
テレワーク以降で会議、出張も
オンラインでの画面越しでできることですむことが
多くなりました。
テレワーク以降のサラリーマンのメリット
テレワークは企業だけではなく
会社勤めのサラリーマンにもメリットが生じています。
在宅時間が長くなる
サラリーマンは今まで以上に
在宅時間が長くなることで
親の介護や育児を手伝うことが
できるようになります。
また家事も奥様を今以上に手伝うことが出来ます。
単身赴任がなくなる
サラリーマンによくある日本国内の
単身赴任などもテレワークでの
業務でできる企業もあります。
家賃が安いところに移住できる
多くのサラリーマンは、
会社に通勤するために満員の通勤電車に乗ったらり
渋滞の中、自家用車で通勤したりします。
しかし通勤がなくなることで
都市部や会社の近くに住むことなく
賃貸が安い地方に住むことが可能になります。
都市部の高い家賃を支払う、
または高い住宅を購入しなくても
地方は安くて広い場所に住むことが出来ます。
まとめ
テレワークはアフターコロナの
新しい働き方です。
もちろん全ての業種に当てはまるものでは
ありませんがテレワークを一部導入することも
可能な部分もあることは事実です。
急にテレワークになって
人と会うことが少なくなったり
生活のリズムが乱れて体調不良を起こす
サラリーマンも出てきています。
企業としてこのようなサラリーマンを
ケアする体制を整えることも重要になってきます。
また中にはハンコを押すためだけに
会社に出勤するという古いシステムを
企業は改善しなくてはなりません。
ところで先日私はシェアオフィス
を利用してブログを書いていました。
多くのサラリーマンがキーボード打っていました。
サラリーマンの中には自宅では仕事に集中できない
または仕事をする場所が無いサラリーマンもいます。
このように最近ではシャアオフィスも
多く見られるようになってきているので
カフェなどで仕事をするより安く利用でき
静かな環境で仕事が出来ます。


