マレーシアのカズです。
マレーシアに海外赴任して3年目になる冴えないサラリーマンでしたが、
新型コロナウイルスの影響で会社を解雇されたので、
日本に先日帰国した元サラリーマンです。
今回は成田空港に先日到着して
PCR検査結果が出るまでの簡単な紹介
PCR検査待ちのの指定待機ホテルの様子と
新型コロナウイルス陰性検査結果後の
公共交通機関を使わずに移動した方法を
順を追って紹介していきます。
結論から言うと公共交通機関を使わなくても
待機指定ホテルでPCR検査結果が陰性であれば
待機指定ホテル前から無料シャトルバスで
移動することができます。
しかし行き先や方面は限られています。
成田空港に到着してPCR検査から指定待機ホテルまでの移動については
先日別に紹介したのでそちらをご覧ください。
Contents
指定待機ホテルでPCR検査を待つ
検査結果が出るまでの日数
PCR検査結果は検査後2日から3日ほどかかると
事前に成田空港で説明を受けます。
通常であれば2日目の朝に
検査結果がわかりますとも説明されます。
なので何も検査で問題がなければ
指定待機ホテルに滞在するのは2泊3日になります。
ちなみに滞在費用は無料です。
私の場合は2日目の早朝に
室内の内線電話がかかってきて
陰性の結果が出たのでこの後に
待機指定ホテルを退去するよう伝えられました。
待機指定ホテルと一般のホテルの違い
待機指定ホテルは海外から日本に入国して
PCR検査を受けた人で検査結果が判明するまで
待機してもらう宿泊施設です。
待機指定ホテル宿泊費用、成田空港でのPCR検査は無料です。
フロントでのチェックイン、チェックアウトはありません
部屋の鍵は渡されません
部屋割りは待機指定ホテルに移動する
専用バスの中で部屋番号の紙片を渡されます。
利用できる人
PCR検査を受けた後に公共交通機関使わずに帰宅、
または滞在先に移動できない人
日本国籍でなくても厚生労働省が指定する国、地域から
日本に入国した全ての人が対象になります。
利用できない人またはしない人
PCR検査後に家族や友人が迎えに来て
帰宅、またホテル等の滞在先に移動できる人(または家族)
PCR検査後に成田空港からレンタカーやハイヤーで
自宅、ホテル等に移動できる人(または家族)
または成田空港のPCR検査前に
明らかに発熱や咳などの症状がみられる人
指定待機ホテルでの室内
室内の様子

待機指定ホテルでは基本的にPCR検査結果が出るまで
部屋の外に出ることは禁止されています。
待機中に体調が悪くなって時は
室内の内線電話を使ってホテルに待機している
検疫係員に連絡します。
また室内は禁煙、禁酒になっています。
部屋から出ることができないので
タバコやお酒を買うこともできません。
室内の冷蔵庫も使用しないようにとのことです。
また室内からは鍵を施錠できないです。
チェーンロックしかついていません。
細かな説明は待機している室内に
案内用紙が置かれているので一読すると良いです。
このあたりは指定待機ホテルによって違うと思われます。
PCR検査検査結果が陰性後の移動手段、滞在先アンケート
待機指定ホテルの案内用紙と一緒に
PCR検査結果が陰性後の
移動手段と滞在先、自分の連絡先を記入する
アンケートがあります。

このアンケート用紙は待機中に
記入して部屋の廊下側のドアに
マグネットで貼り付けて提出になります。
(無解答、未提出はできないようになっています)
無回答、未提出の場合または回答確認の質問が検疫官から
待機している室内に内線電話がかかってきます。
私の場合は検査血kが陰性後の
滞在先の移動手段の確認で内線がありました
ちなみにPCR検査結果が陰性後の移動手段は
待機指定ホテル室内に各方面行き無料シャトルバスの
案内が滞在先アンケートに記載されています。
私の場合は成田空空港到着時には各方面の無料シャトルバスの
案内はなかったのでここで初めて知りアンケートに記入しました。
検査結果が出るまでの食事
PCR検査の結果が出るまで基本的に
3食全て無料になります。
事前に成田空港で検疫官に
食物アレルギーの有無を質問されます。
食物アレルギーがある方はそこで
きちんと回答しておいてください。
待機指定ホテル到着後には変更できないとのことです。





全ての食事は時間になるとホテル館内放送で案内されます。
部屋の廊下側ドアノブに
ビニール袋に入れられて掛けられています。
直接ホテルスタッフと接触することが
ないようになっています。
基本PCR検査の結果が出るまで
室内でのんびりするしかないです。
PCR検査結果が陰性後の指定待機ホテルから移動手段
無料シャトルバス以外の移動
・1a 成田空港周辺ホテルに徒歩で移動
・1b トヨタ、ニッサンレンタカー成田空港営業所に徒歩で移動
・2 自家用車で家族が迎えに来る又はハイヤー(タクシーは不可)
無料シャトルバスの行き先
・3 成田空港第1ビル
・4 成田空港周辺ホテル
・5 JR成田駅
・6 羽田空港周辺ホテル
・7 JR品川駅 天王洲アイランド
行き先、滞在先等を変更する場合は
再度アンケート用紙を提出になります。
無料シャトルバスの出発時間
行き先番号3の成田空港第1ビルから順番に
PCR検査結果の陰性が伝えられた人から
無料シャトルバスいのり込み移動になります。
午前10時からおおよそ30分間隔で
出発していきます。
ホテルの棺内放送で行き先番号が案内されるまで
室内で待つことになります。
ホテルの館内放送で行き先の案内がされたら
自分の荷物を全て持ってエレベーターで1階までいき
検疫係員に自分の部屋番号と氏名を確認されたら
無料シャトルバスに乗ります。
私は行き先番号7のJR品川駅 天王洲アイランド方面を
希望したのでおおよそ午前11時20分に出発しました。
バスに乗る前に運転手の方が
品川のどのホテルに滞在ですかと聞いてきます。
JR品川駅周辺であれば
宿泊先ホテル前かそのすぐ近くで
バスが停車することが可能なら
おろしてもらることもできます。
たくさんの荷物があるのでその方がありがたいです。
私の場合は品川駅ではく
予約した自主隔離ホテルがJR大崎駅近くだったので
バス運転主に伝えると親切に大崎駅前で停車して
降ろしてくれました。
荷物がなければ問題なく
品川から大崎駅までは歩くことのできる距離です。
しかし当日は最高気温が32度と暑い中を
JR品川駅天王洲からJR大崎駅まで
重い荷物を背負ってスーツケースをゴロゴロ引いて歩くのは、
大変しんどいと予想してましたがが本当に助かりました。
指定待機ホテルでやっておくと良いこと
待機ホテルでやっておくこと
・レンタカーの予約又は家族等に連絡して迎えに来ることの確認
・自主隔離ホテルの予約または滞在先の確定
・無料シャトルバスの行き先の決定
待機指定ホテル滞在中は
移動手段と滞在先アンケートを記載して
提出しなくてはなりません
上記の3つは必携項目になります。
待機ホテル室内には無料WiFiも繋がるので
問題なくホテルやレンタカー会社を調べて
予約を入れることが可能です。
これはあくまでも私の経験をもとにしたものです。
飛行機が到着した時間によって変わる場合もあります。
まとめ
日本に帰国する数日前に
ホテルに滞在するかウィークリーマンションの
海外帰国者むけ自主隔離パックプラン
のどちらかで正直悩みました。
しかしウィークリーマンションの海外帰国者向け
自主隔離パック等は
私にはあまりに高い金額なので、
経済的負担が大きすぎるため諦めました。
私は海外に在住していたので
日本に住民票がありません市民税等の
税金対策です。
そのため10万円の給付金を受けることができないのです。
そして次は成田空港からレンタカーで実家の新潟まで
帰ろうと思いました。
しかしここ5年くらいは自動車を運転していなかったので
長距離の運転、いや運転自体に自信がなかったので
ホテルなどにこもって自主隔離をすることにしました。
しかし結局帰国前には何もホテル等の予約はしませんでした。
いつどれくらいで新型コロナウイルスの検査結果が出るか
わからないのでホテルの予約ができなかったからです。
また検査結果が陰性なのか
もし陽性が出た場合でも
この先の予定を立てることができないからです。
しかしPCR検査が出る間
指定待機ホテルで飛行機の機内でもらった
厚生労働省からの説明書類をよく読むと
自主隔離期間中は
公共交通機関を使っての移動はしないこと
安静に過ごすこと、
不要不急な外出はしないこと
と記載されていました。
ホテルで自主隔離している期間は
食料の買い出しは
不要不急な外出でははないはずです。
なのでなるべく朝早か夜遅くにスーパーにて
人と接触をしないように
食料品を買いに行って自主隔離生活を過ごしています。
これから日本に帰国される方は、
わざわざ自主隔離ホテルは予約せずに
PCR検査結果で待機しているホテルで時間があります。
その待機している時間を利用して
PCR検査結果が陽性の場合でも
すぐにキャンセルができるように
自主隔離ホテルやレンタカーを予約することをお勧めします。
ちなみに私が利用したホテルです。
自主隔離の時にお世話になったホテル また歩いて5分ほどでスーパーもあるので必要最低限の食料品を ホテルのすぐ近くにはたくさんの木々がある遊歩道があるので |