英会話、マレーシア、赴任、ビジネス英語、英語、マレーシア赴任

カズのプロフィール

カズです

今現在、
マレーシアに海外赴任している
中小企業の冴えない40代のサラリーマンです。

マレーシアに赴任してすでに3年近くになろうとしています。

私は最初からビジネス英会話、
ビジネス英語ができたわけでもありません、
はっきり言って英語を使って仕事なんて夢にも思いませんでした(笑)

中学、高校の
英語の授業はいつも赤点ギリギリでした。

たくさんアルファベットが並んでいると
アー頭が痛い、眠くなる、(笑)
という感じでもちろん授業にはついて行けません。

もちろん海外の映画を見るときは日本語吹き替えです(笑)

今まで興味関心も無かったのでそれまでは
英会話、ビジネス英語は勉強する気もなく
中小企業に普通に就職してます。

職場でももちろん
英会話、ビジネス英語を話す機会はないです。

というかどちらかというと避けてきましたよ。

日本で生活しているので
日本語でことたりているからですね。

しかし人生というものはわかりません
転機が急に訪れます。

急に2ヶ月後にマレーシアに赴任してと

さすが中小企業です!!

私は上司にちゃんと反論はして
英語、ビジネス英会話できませんけどと。

しかし実際は私
以外ほかにこの部門で行けそうな人は、
皆妻子持ちなので
独身者に行ってもらうことにしたという理由でした!

まじか! 中小企業! 消去法かよ

確かに単身の方が身軽に赴任できるかぁ
とある意味変に納得してしましましたその時は

でも退社して冷静になると
2ヶ月後だよどうしようと 

突然不安ががががっと来ます。

とりあえず車を走らせ、
近くのショッピングモールの
大型書店に行き語学学習のコーナーにて
いろいろ英語学習の本、誰でも簡単英語・・なんとか

これならできるビジネス英会話・・なんていうタイトルの本を購入しました。

そして偶然、
目に止まった英会話教室の
看板の教室に飛び込み体験入学してみました。

もちろん外国人の講師の方は全て英語で話かけてきましたが、
私はちんぷんで全然わからなかったです(笑)

その後私は、
週3回2時間の個人レッスン、
英会話クラスに入学して
マレーシア赴任までの約2ヶ月
英会話スクールにかよいました。

しかし私が通ったクラスはビジネスとは程遠い、
初歩レベルの英会話クラスでした(笑)

私は中・高校の、
英語の授業を適当に受けていたので、
全く持って最初の基礎がないのと同じ状態だったからです。

私はその時本当に後悔しました。

もっと真面目に、
中・高校の英語をきちんと勉強していればと(笑)

家では書店で購入した、
簡単ビジネス英会話・・みたいな本を勉強するも。

基礎がないのにいきなりビジネス英会話・英語なので
よく理解できず、

途中作戦を変えてよく使いそうな英単語を覚える作戦に切り替えました。

時は流れて

赴任の日が来ました、
日本の出国は日本語なので
何も問題はありませんでしたが、

問題は飛行機の機内からです。

私の勤めている会社は
中小企業企業なのでマレーシア行きのチケっては安いLCCの航空会社でした。

そう機内のCAさんは。

日本人ではないので何か用がある時は
英語で話かけなくてはいけません。

私は変に緊張して、
事前予約した機内食も喉を通りませんでした。

そして日本を飛び立って、

約7時間後にマレーシアの空港に到着しました。

その間もちろん私は一睡もできませんでした(笑)

そして第一関門の入国審査、
ここでも英語でいろいろ質問されるはずです!!

長い列を待ってようやく私の順番が来ました。

ドキドキです。

めちゃくちゃ喉が渇いたのを今でも覚えています。

しかし入国審査官に聞かれたのは私の名前だけでした(笑)

ホット 一息と思いきや

やらかしました。

入国審査の際に、
カメラで顔を撮影と指紋の撮影採取があったのですが。

私は入国審査官の説明の英語がよくわからず。

私は左右の人差し指を、

スキャンマシンに乗せれば良いものをおもいっきり
両手広げてスキャンマシンに乗せて
読み込みさせようとしましたが。

読み込み部分の面積が小さく両手平が収まらないです??

私は混乱して入国審査官を見たら、

入国審査官は
笑いを堪えているのでがわかりました。

そして私に、
人差し指を指してスキャン台に乗せる
ジェスチャーをしてくれました。

この後、

私は無事に預け入れの荷物を回収して到着ゲートに向かい、
迎えに来ていた上司と合流して用意さてていた社宅に送ってもらいました。

またマレーシアに着いてからも
英語・英会話の失敗は、

ある有名ハンバーガーショップでのオーダーするときに、

私はチキンバーガーと言って注文したのですが・・・

ハンバーガーの包装紙を開けかぶりつくとなんか柔らかい食感、

なんと白身魚のハンバーガーだったのです(笑)

私は店員が間違えた思い、
レシートを確認したら FISH  バーガーと記載されているではないですか!!

えっ、
これって私の発音が悪すぎたのかと

衝撃を受けたのと
同時に私の英語学習への闘争本能に火がつきました!!

そして月日は流れて
今マレーシアに赴任して3年近くになっています。

正直まだまだ仕事面では
ビジネス英会話は難しい面も有ります。

多くのサラーリーマンが急に海外赴任、
長期出張ようなことになった場合に短期間で

スムーズに英語、
ビジネス英会話が身に付く、
覚えられるアドバイスをして行きます。

ABOUT ME
kazu
今現在マレーシアに赴任している。 中小企業の冴えない40代のサラリーマンです。 マレーシアに赴任してすでに3年近くになろうとしています。 最初からビジネス英会話、 ビジネス英語ができたわけでもありません、 はっきり言って英語を使って仕事なんて夢にも思いませんでした(笑) 中学、高校の 英語の授業はいつも赤点ギリギリでした。 たくさんアルファベットが並んでいるとアー頭が痛い、 眠くなる、 という感じでもちろん授業にはついて行けません。 海外の映画を見るときは日本語吹き替えです(笑) 今まで興味関心も無かったのでそれまでは英会話、 ビジネス英語は勉強する気もなく中小企業に普通に就職してます。 職場でももちろん英会話、 ビジネス英語を話す機会はないです。 というかどちらかというと避けてきましたよ。 日本で生活しているので日本語でことたりているからですね。 しかし転機が急に訪れます、 急に2ヶ月後にマレーシアに赴任してと  さすが中小企業です!!  私は上司にちゃんと反論はして 英語、ビジネス英会話できませんけどと。  しかし私、 以外ほかにこの部門で行けそうな人は、 皆妻子持ちなので独身者に行ってもらうことにしたという理由でした!! まじか! 中小企業! 消去法かよ 確かに単身の方が身軽に赴任できるかぁ  とある意味変に納得してしましましたその時は でも退社して冷静になると2ヶ月後だよどうしよう  と 不安ががががっと来ます。 とりあえず車を走らせ、 近くのショッピングモールの大型書店に行き語学学習のコーナーにていろいろ英語 学習の本、誰でも簡単英語・・なんとか  これならできるビジネス英会話・・なんていうタイトルの本を購入しました。  そして偶然、 目に止まった英会話教室の看板の教室に飛び込み体験入学してみました。 もちろん外国人の講師の方は全て英語で話かけてきましたが、 私はちんぷんで全然わからなかったです(笑) その後私は、 週3回2時間の個人レッスン、 英会話クラスに入学してマレーシア赴任前のやく2ヶ月かよいました。 しかし私が通ったクラスはビジネスとは程遠い、 初歩レベルの英会話クラスでした(笑) 私は中・高校の、 英語の授業を適当に受けていたので、 全く持って最初の基礎がないのと同じ状態だったからです。 私はその時本当に後悔しました。 もっと真面目に、 中・高校の英語をきちんと勉強していればと(笑) 家では書店で購入した、 簡単ビジネス英会話・・みたいな本を勉強するも。 基礎がないのにいきなりビジネス英会話・英語なので  よく理解できず、 途中作戦を変えてよく使いそうな英単語を覚える作戦に切り替えました。 時は流れて  赴任の日が来ました、 日本の出国は日本なので何も問題はありませんでしたが、 問題は飛行機の機内からです。 私の勤めている会社は中小企業企業なのでマレーシア行きのチケっては安いLCCの航空会社でした。 そう機内のCAさんは。 日本人ではないので何か用がある時は英語で話かけなくてはいけません。 私は変に緊張して、 事前予約した機内食も喉を通りませんでした。 そして日本を飛び立って、 約7時間後にマレーシアの空港に到着しました。 その間もちろん私は一睡もできませんでした(笑) そして第一関門の入国審査、 ここでも英語でいろいろ質問されるはずです!! 長い列を待ってようやく私の順番が来ました。 ドキドキです。 めちゃくちゃ喉が渇いたのを今でも覚えています。 しかし入国審査官に聞かれたのは私の名前だけでした(笑) ホット 一息と思いきや  やらかしました。 入国審査の際に、 カメラで顔を撮影と指紋の撮影採取があったのですが。 私は入国審査官の説明の英語がよくわからず。 私は左右の人差し指を、 スキャンマシンに乗せれば良いものをおもいっきり 両手広げてスキャンマシンに乗せて読み込みさせようとしましたが。  読み込み部分の面積が小さく両手平が収まらないです?? 私は混乱して入国審査官を見たら、 笑いを堪えているのでがわかりました。 そして私に、 人差し指を指してスキャン台に乗せるジェスチャーをしてくれました。 この後、 私は無事に預け入れの荷物を回収して到着ゲートに向かい、 迎えに来ていた上司と合流して用意さてていた社宅に送ってもらいました。 今までの私の 英語・英会話の失敗は、 ある有名ハンバーガーショップでのオーダーするときに、 私はチキンバーガーと言って注文したのですが・・・ ハンバーガーの包装紙を開けかぶりつくとなんか鶏肉の食感、 味では白身魚のハンバーガーだったのです(笑)  私は店員が間違えた思い、 レシートを確認したら FISH  バーガーと記載されているではないですか!!  えっ、 これって私の発音が悪すぎたのかと 衝撃を受けたの と同時に私の英語学習への闘争本能に火がつきました!! そして月日は流れて今マレーシアに赴任して3年近くになっています。 正直まだまだ仕事面ではビジネス英会話は難しい面も有ります。 多くのサラーリーマンが急に海外赴任、 長期出張ようなことになった場合に短期間で スムーズに英語、 ビジネス英会話が身に付く、 覚えられるアドバイスをして行きます。