マレーシアのカズです。
マレーシアに赴任して3年目になる冴えないサラリーマンです。
トライズのオンライン英会話を試したので検証していきます。
まず結論から言うと、
トライズでは英会話が上達しないです。
上達出来ない理由を説明する前に
トライズの特徴を説明していきます。
トライズは東京、大阪、名古屋に通学して英語学習するセンターもありますが、
私は遠方なのでオンラインを受講してみました。
Contents
トライズの特徴
特徴その1 1000時間の英語学習
トライズでは1年間で1000時間の英語学習で
1年後の英会話が上達する学習法です。
カウンセリングにより受講者の目標を決めてレッスンを進めていき、
1週間に20時間の英語学習で1年後の目標達成を目指します。
目標は人そろぞれで
・外国人との会議で意見を討論したい、
・海外で多くの人の前で英語でプレゼンしてみたいなど
・これから英語を使ってグローバルに活躍を目指すサラリーマン
特徴その2 聞く、話す力に特化
トライズは多くの日本人が苦手とする
リスニング、スピーキングを集中的に学習して
本当話せる英語を身につけるようにします。
また完璧な発音も目指しません、
発音に時間を割くことなく
より実践的な英語学習する時間に使った方が良いと言う考え方です。
そして基本的にライティング、リーディングの学習はしないのも特徴です。
特徴その3 実践でコミュニケーションを伸ばす
ネイティブ講師とのディスカッションを通じて
英語のコミュニケーション能力を向上させていきます。
レッスンの目的は文法や発音を学ぶことではなく
確実にコミュニケーション能力を上げていくのが目的です。
オンラインレッスンの場合はセンターでは行われる
グループレッスンが全てマンツーマンのレッスンになるのも特徴の一つです。
特徴その4 挫折せずに続けられる
トライズの継続率は90%以上の高い数字です。
それは専属のコンサルタントと講師をつけることによって、
日々のメールや2週間ごとに専属コンサルタントと
面談してこれまでの学習成果や学習計画の見直しなどを
アドバイスしてもらい
目標達成までの
道筋を明確にしていくことができます。
これにより途中で英語学習を挫折することなく続けることが出来ます。
大まかな特徴はこのように4つあります。
それでなせトライズオンライン英会話で英会話が上達出来ないのか
理由を説明していきたいと思います。
トライズオンライン英会話で英会話が上達出来ない理由
理由その1 時間確保が難しい
トライズは1年間で1000時間の英語学習をするために
レッスンとは別に1日3時間の英語学習を確保しなくてはなりません、
もちろん1度に3時間学習しても構いませんし
こま切れに学習して合計3時間をするのも良いです。
しかし忙しいサラリーマンが1日にまとまった3時間を確保するのは難しいと思います。
すきま時間を利用して細切れで10分から15分づつ学習しても
なかなか3時間するのは大変です。
毎日定時に仕事が終わる仕事なら
少し睡眠時間を削ったりして時間を作ることができると思いますが、
多くのサラリーマンは定時に仕事が終わる人は少ないと思います。
夜遅く疲れて帰ってきて
そこから3時間となると大変厳しいものを感じます。
スパルタ的に英語学習をするのもありだとは思いますが、
体調を崩してしまっては何も意味がありませんし
仕事にも影響が出てしまいます。
理由その2 ビジネスにはライティングも必要
トライズではライティング、文法は学習はしないのです。
徹底して スピーキング、リスニングを伸ばしていくのは良いのですが
残念ながらビジネスの現場では、
英文の文章、メールなど作成する機会が多く存在します。
ビジネスの文章、メールを作成するには、
スピーキングとリスニングを中心とした学習では後々後悔します。
現場にいると確かにリスニングも大事ですが
ビジネスの現場では英文で部下に通知する文章や
取引先にも英文のメール等で告知や連絡する機会はかなりあります。
実際私の小さな職場でも英文メールを取引先に送ることは
業務上普通にあります。
理由その3 教材は市販品
トライズで使う教材は基本的に
ネットショッピングや書店で普通に買える教材を使って
個人的に学習を進めていきます。
リスニングは有名洋画の英語字幕と音声を追って
脳内を英語脳にしていくように学習していきます。
またスピーキングは
英語ペラ・・ビジネス などの市販教材を購入して
ひたする単語を口に出しながら覚えていくと言う学習です
もちろんこれも一人で行います。
こんなことをするならわざわざトライズのオンライン英会話に入会
しなくても良いです。
個人で進めていくことができるからです。
理由その4 デイスカッションが多い
オンラインのレッスン内容はCNNやBBC、ABC などので扱われている
最新のニュースについてディスカッションするので
スピーキングとリスニングを伸ばすことが確かに可能ですが
自分が興味、関心がないニュースや
分からない詳しくない分野のトピックについての
ディスカッションは正直日本語で答えるのも難しいのに
英語で話すことはさらに難しくなります。
これでしたらビジネスシーンでよくある
シチュエーションを題材にしてディスカッションをした方が
これから海外赴任や海外出張に行くサラリーマンには適しています。
またオンラインレッスンは週2回で
1回のレッスンが25分と短いのでこれでは
なかなか英会話は上達しません。
まとめ
トライズは1年で1000時間の英語学習と推奨しています。
しかしそのほとんどが1日3時間の
自己学習をすると言うのが前提です。
そしてオンラインのレッスンは週2回のレッスンだけです。
レッスンの自由度もそれほどまで高くないので
これならわざわざトライズに入会しなくても
自己学習である程度まで英語は上達出来ます。
補足部分としてもっと自由度の高いオンラインレッスン受けたり
英会話教室に通った方が良いです。
以上の理由から
トライズオンライン英会話では英会話が上達しないです。